アデレードの歩き方とバス注意編
- 2016/10/27
- 15:43
いまは、Cityに住んでないので、この頃よくCityに行くのに歩きます
そっおともはバイリンガルニュース
こちらオーストラリアは信号は押し信号なので押さないと青になりません

これを1回押すだけやねんけど、やぱ関西人
連打してまいます


City以外やとオージーは歩かないのかってくらい歩行者用の道がないときもあるし
大きい交差点で青やから渡ってるのに右折車にクラックションならされるし
歩行者には住みづらい町です(´・Д・)
まあ車社会やから仕方ないけどね
いまは車ない私はもっぱら歩きかバスです
一番はトラムでも電車でもないバスがオージーの足だね
Busに乗る時の注意点
大きなBus Stopならいいけど、小さいバスストップがいくつもあるからバスも一々止まりません
Hail Busって書いてあるところは
手を上げないとバス停にいたとしても止まってくれないので注意
人がいないときは必ず手をあげましょう!!


バスに乗車時についても、自分の降りたいバス停の前にStopボタンを押さないととまってくれません
これが本間に難儀(○´・Д・`)
アナウンスもないので、慣れてる場所ならいいけど、いまここどこやねんってのがほとんど
あたしはGoogle Mapで位置見ながらボタンおしたり
バス停の番号みながら押したりしてます
バス停は順番通りCityから遠くなるほど番号が多くなるんやけど
例えば5番で降りたいから4番超えて押すと4番のA,Bとかあって
まだまだ5番にとまらんことも多々
慣れっきゃないのが現状
もしくは運転手さんに聞くかだね
●●●ブログランキング参加中●●●
よろしければ応援クリックお願いします↓

ワーキングホリデー ブログランキングへ

にほんブログ村
そっおともはバイリンガルニュース
こちらオーストラリアは信号は押し信号なので押さないと青になりません

これを1回押すだけやねんけど、やぱ関西人
連打してまいます

City以外やとオージーは歩かないのかってくらい歩行者用の道がないときもあるし
大きい交差点で青やから渡ってるのに右折車にクラックションならされるし
歩行者には住みづらい町です(´・Д・)
まあ車社会やから仕方ないけどね
いまは車ない私はもっぱら歩きかバスです
一番はトラムでも電車でもないバスがオージーの足だね
Busに乗る時の注意点
大きなBus Stopならいいけど、小さいバスストップがいくつもあるからバスも一々止まりません
Hail Busって書いてあるところは
手を上げないとバス停にいたとしても止まってくれないので注意
人がいないときは必ず手をあげましょう!!

バスに乗車時についても、自分の降りたいバス停の前にStopボタンを押さないととまってくれません
これが本間に難儀(○´・Д・`)
アナウンスもないので、慣れてる場所ならいいけど、いまここどこやねんってのがほとんど
あたしはGoogle Mapで位置見ながらボタンおしたり
バス停の番号みながら押したりしてます
バス停は順番通りCityから遠くなるほど番号が多くなるんやけど
例えば5番で降りたいから4番超えて押すと4番のA,Bとかあって
まだまだ5番にとまらんことも多々
慣れっきゃないのが現状
もしくは運転手さんに聞くかだね
●●●ブログランキング参加中●●●
よろしければ応援クリックお願いします↓

ワーキングホリデー ブログランキングへ

にほんブログ村