2nd にむかって!ファーム仕事をさがそー!!!
- 2016/10/10
- 15:00
オーストラリアのワーキングホリデーVISAには2nd year visaがあります。
通常は1年で終わりやねんけど
オーストラリアで季節労働、農林水産にかかわる仕事を3か月以上働くと、申請できる2年目のVISAです!
基本的には、ファームやファクトリーで取る人がほとんどやね、知り合いには、土木系の仕事や漁業で取った人も聞いたことあるけど
まぁーそんなこんなで、今回はファーム仕事探しについてです!

ファーム仕事なら、とにかく情報集めで友達や、会った人に聞きまくる&クラシファイドに掲載されてるとこにコンタクトをとる!
または仕事斡旋しているバッパーに住み、仕事を紹介してもらう
車を持ってるなら直接ファームにいくなども聞いたことがありますが、基本はコントラクターという人を集める人がいて、その人のもとではたらく形になり直接ファームに雇用はあまりないです。
アデレードでは、やっぱりファーム仕事は多くないのが現実です
しかも2ndが取れるファームは本間に少ないです(;ω;)
なぜかと言うと、ファームジョブはキャッシュ仕事が多いからです

キャッシュジョブとはtaxを支払わない違法illegal jobです
2ND申請するにはPay Slip給料明細や雇用主のABNオーストラリアビジネスナンバーが必要だからです。
あたしは、運良くtax jobをゲットできたけど、、、
残念ながら、あたしの働いてたファームのコントラクターが手を引いたので今はキャッシュジョブになってました
なんで、ファーム仕事を見つけても、しっかり2ndとれるか確認すること!!!!!!!!
2015年後半以降2ND申請に必ずPay Slipの提出が必要になったみたいです。
友達も申請後に提出をもとめられてました
2015年前半に申請時には求められる人だけやったので、日数たりてない人もダメもとで申請してGetした人もいっぱいおったんやけど
いまは厳しくなってるみたいです( ノД`)

でもSA州にはLoxton, Renmark、Berriなどの町でのファーム仕事は探せばあります
バンダバーグとかと違って、あまり日本人にはなじみがない町の名前やけど
アデレードの友達でシトラスシーズンにRenmarkにはたらきにいってる人に結構会いました。
Adelaide で暮らすなら、SA州は離れないほうがいいからね
理由としては近いはもちろんやけど、タックスリターンの居住者扱いの際にほかの都市を転々としてると非居住者扱いになるから
またタックスリターンについては後程
●●●ブログランキング参加中●●●
よろしければ応援クリックお願いします↓

ワーキングホリデー ブログランキングへ

にほんブログ村