私がアデレードを選んだ理由
- 2016/10/05
- 14:29
オーストラリアといえば
シドニー メルボルン ケアンズ パース ゴールドコースト
このくらいかな?ぱって思い浮かぶの
Adelaideなんて、まずでてこやんよね
ワーホリについて、いろいろ調べていれば結構耳にするアデレード
オーストラリアで5番目に大きな都市だそうです。
あたしがアデレードに決めたのは
1.日本人が少ない
2.物価が安い
3.市内からでもファーム仕事がさがせる
4.教育水準が高い
5.小さい町
という情報を聞いたからです


現実としては
1.うんんんーーーシドニーやケアンズに比べれば日本人は少ないよ町歩いてても、日本語はめったに聞こえてこやんし
町では必ずチャイニと間違えられる。。。
でも、小さい町なので日本人友達の友達とか何かしら、つながりがありすぎる。
そして噂などが飛び交う。。。怖い
2.物価はやはり大きい都市に比べると安い
シティー内で1人部屋週150以下で住めるところも探せばあるしね。
3.市内から通えるファームジョブありました
2ndがとれるファクトリージョブもあるしね!!
4.教育水準が高いかは結局わからん ほかの都市にいってないもん
でも小さい割には語学学校もあたしが知ってる限り5つくらいあるし専門学校も結構多い
5.はい、まさしく小さいです。やることない。でもこのちょーどいいBUSYでもBIGでもない町の規模があ好き
海は近くにあるし、車を飛ばせば山や大自然に出会えるし
ジブリ魔女の宅急便の舞台の時計台といわれてる建物もあるし

どこでも住めば都
あたしは結構アデレードな生活が大好きです(* ´ ▽ ` *)
●●●ブログランキング参加中●●●
よろしければ応援クリックお願いします↓

ワーキングホリデー ブログランキングへ

にほんブログ村
シドニー メルボルン ケアンズ パース ゴールドコースト
このくらいかな?ぱって思い浮かぶの
Adelaideなんて、まずでてこやんよね
ワーホリについて、いろいろ調べていれば結構耳にするアデレード
オーストラリアで5番目に大きな都市だそうです。
あたしがアデレードに決めたのは
1.日本人が少ない
2.物価が安い
3.市内からでもファーム仕事がさがせる
4.教育水準が高い
5.小さい町
という情報を聞いたからです

現実としては
1.うんんんーーーシドニーやケアンズに比べれば日本人は少ないよ町歩いてても、日本語はめったに聞こえてこやんし
町では必ずチャイニと間違えられる。。。
でも、小さい町なので日本人友達の友達とか何かしら、つながりがありすぎる。
そして噂などが飛び交う。。。怖い
2.物価はやはり大きい都市に比べると安い
シティー内で1人部屋週150以下で住めるところも探せばあるしね。
3.市内から通えるファームジョブありました
2ndがとれるファクトリージョブもあるしね!!
4.教育水準が高いかは結局わからん ほかの都市にいってないもん
でも小さい割には語学学校もあたしが知ってる限り5つくらいあるし専門学校も結構多い
5.はい、まさしく小さいです。やることない。でもこのちょーどいいBUSYでもBIGでもない町の規模があ好き
海は近くにあるし、車を飛ばせば山や大自然に出会えるし
ジブリ魔女の宅急便の舞台の時計台といわれてる建物もあるし

どこでも住めば都
あたしは結構アデレードな生活が大好きです(* ´ ▽ ` *)
●●●ブログランキング参加中●●●
よろしければ応援クリックお願いします↓

ワーキングホリデー ブログランキングへ

にほんブログ村