fc2ブログ

記事一覧

オーストラリア バス トラムに乗ろう交通編

オーストラリア アデレードの交通について

基本は市内はバス、トラムに郊外へは電車
市内には、98A.C.99ACのFree City Connector Busがあります市内をぐるぐる回ってるバスです(^O^)
あと市内とグネレルグ周辺はトラムもFree区間になります

市内は歩いても隅から隅までいくのに30分くらいかかるので、歩いていける距離やけどトラムとか便利に使えます♫


さてはて、料金についてです
まず、前回紹介したメトロカードか普通のシングルチケットかによって値段が変わります。

レギュラーかコンセッション(学生)かによっても値段がかわります。
こちらがレギュラー価格

こちらがコンセッション価格

あと時間帯と曜日によってもかわります。
右の価格が平日9〜15時、日・祝終日の価格です。それ以外が左の価格‼︎

全然値段ちがうやろ!

まず、メトロカードとシングルの違い( ̄ー ̄)

なんで、5ドル払ってもメトロカードは持っとこー‼︎



購入場所はメトロカードマークのあるキヨスクか、アデレードステーションの中の窓口、市内やったら、アデレードメトロインファセンターがキングウイリアムとグレンフェルの角にあります(^O^)

フルタイムスチューデントの学生証みせればコンセッションカードが買えます

チャージはメトロのウェブサイトで登録しておくと、ネットでチャージもできるし、キヨスクやトラムの中やステーション内にある、この機械でチャージできます

バス、電車トラムに乗るときはピッてするだけ!!
最初の乗車から2時間は乗り放題です(シングルも同じく)

銀行カードの次にゲットすべきメトロカードでした(о´∀`о)
●●●ブログランキング参加中●●●
よろしければ応援クリックお願いします

ワーキングホリデー ブログランキングへ


にほんブログ村



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kiki

Author:Kiki
Recently I have gotten too many comments in English which might be some spam. So I won’t accept any comments in English sorry.

2011年カナダ バンクーバーへワーキングホリデー
その後2014年1ヶ月のフィリピン セブ留学後に
2015年からオーストラリア アデレードへワーキングホリデー
その後ニュージーランド クライストチャーチで
ワーキングホリデーへて
東南アジア周遊からのヨーロッパへ
(=´∀`)人(´∀`=)

格安 オンライン英会話


毎日何回でも予約ができるオンライン英会話のトークプラネット
気軽に自宅でオンライン英会話1週間無料キャンペーンを実施中!

欲しいものが見つかる



 

ランキング