fc2ブログ

記事一覧

ワーホリへ行こう!! 日本食編 持っていくべき調味料



あー日本食が食べたい



なんでやろ?日本におるときは味噌汁のみたいとか、The日本食食べたいたか、あんま思ったことないのに



こちらに来ると、まじで欲します
(´・Д・)


オーストラリアはもともと物価が高い上に日本食など輸入もんは、更に高い

日本のマヨネーズが大きいサイズ7~9ドルもします

オーストラリアのマヨは美味しくない



日本での値段知ってるからこそ

まじ買う気なくす。。。
ヽ( ´_`)丿

なので日本から持ってきたほうがいい調味料編
(私の独断と偏見)
image1.jpg


※ちなみにマヨネーズは持ち込めません



やはり定番 だしの素

味噌、すしのこ、味塩こしょう

ポン酢(すしのこがあれば醤油と酒で作れます) のり

たらこパスタの素 カレールー

上記はオーストラリアでも、お金だせば買えます
日本定価の3-4倍だせば

醤油はスーパーでも 料理酒はチャイニーズストアで以外と安く買えます
みりんは酒と砂糖で代用できるし、こちらでも買えます



アデレードになかったもの

鶏ガラスープの素(リトル東京にはあるんかな?)

中国語で調べてチャイニーズマーケットを回ってもみつからんかったので、chicken bone(1キロ1ドルで買える)で自家製鶏ガラスープ作ってました


アデレードには日本人経営のリトル東京という日本のものをそろえている店やダイワフード(日本食卸の会社)、Kawaii(2.8ドルショップ ダイソー)があるし、普通のスーパーでも少ないけど日本のもの売ってます


お金出せば基本そろいます
ヽ(´∀`)ノ高いけどね





●●●ブログランキング参加中●●●
よろしければ応援クリックお願いします

ワーキングホリデー ブログランキングへ


にほんブログ村



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Kiki

Author:Kiki
Recently I have gotten too many comments in English which might be some spam. So I won’t accept any comments in English sorry.

2011年カナダ バンクーバーへワーキングホリデー
その後2014年1ヶ月のフィリピン セブ留学後に
2015年からオーストラリア アデレードへワーキングホリデー
その後ニュージーランド クライストチャーチで
ワーキングホリデーへて
東南アジア周遊からのヨーロッパへ
(=´∀`)人(´∀`=)

格安 オンライン英会話


毎日何回でも予約ができるオンライン英会話のトークプラネット
気軽に自宅でオンライン英会話1週間無料キャンペーンを実施中!

欲しいものが見つかる



 

ランキング